北九州市で介護保険が利用できる人

〒807-0873 福岡県北九州市八幡西区藤原4丁目5-20

≫ 北九州市で介護保険を利用する前に

介護保険は医療保険の利用の仕方と若干異なります。原則として介護申請をしても、要支援もしくは要介護認定が受けられるまでは利用できません。

しかしながら介護保険の申請をしてから認定結果がでるまで1,2ヶ月程かかってしまいますので、初めて申請される方は「今困っているから申請しているのにそんなに待てないわ・・・」と思われる方も少なくはありません。

この点については、ご安心ください。これはあくまで原則で、実際はお住まいの区役所に介護保険の申請をした時から介護サービスを利用する事ができます。ただし、ここで一つ気をつけておかなくてはならない事があります。万が一要介護認定で非該当となった場合や利用した介護サービス量に対して必要な認定がおりなかった場合、その間の介護サービス料金が全額自己負担となってしまうのです。その料金は通常の10倍となりますので、どれだけ利用するのかにつきましては注意が必要です。

ですので、まだ介護保険の申請はしていないけど、今すぐに介護サービスを利用しなくてはならない状況の方は、現段階で最適なアドバイスを致しますので、お悩みの方はまず当相談窓口へご連絡下さい。

私が相談を受けながら感じることは、なかなか相談への一歩が踏み出せず、無理をして過ごされている方が多くいらっしゃるという事です。

相談する方は、介護サービスを利用する人や介護保険の申請をする人だけではありません。今は普通に生活できているから介護サービスの必要はないけど、いざ必要となった時の為に「どういう風に準備しておけばよいか知っておきたい」というような方の相談も受け付けております。

≫ 年齢別における要介護認定の申請基準

介護保険を利用できる方の基準は以下の通りとなります。

●65歳以上の人
寝たきりや認知症(痴呆)などで常に介護を必要とする人及び常に介護を必要とはしないが、家事や身じたくなどで日常生活の手助け(支援)が必要な人。


●40歳から64歳の医療保険加入者
初老期認知症(痴呆)、脳血管疾患など老化が原因とされる病気(下記特定疾病参照)の為に要支援・要介護の状態になった人。※特定疾病には以下の16種類が定められています。

(1)筋萎縮性側索硬化症
(2)後縦靭帯骨化症
(3)骨折を伴う骨粗しょう症
(4)シャイ・ドレーガー症候群
(5)初老期における認知症(痴呆)
(6)脊髄小脳変性症
(7)脊柱管狭窄症
(8)早老症
(9)糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症及び糖尿病性網膜症
(10)脳血管疾患
(11)パーキンソン病
(12)閉塞性動脈硬化症
(13)慢性関節リウマチ
(14)慢性閉塞性肺疾患
(15)両側の膝関節又は股関節に著しい変形を伴う変形性関節症
(16)がん【がん末期】

65歳以上の人は上記特定疾病に該当しなくても申請は可能です。しかし40歳から64歳の人は日常生活の手助けが必要な方でもかかりつけの医師等に特定疾病のいずれかに該当するという診断がなければ、介護保険の認定はおりません。上記、特定疾病に該当しているのか判断に迷った場合は、当相談窓口までご相談ください。
バナー
バナー
バナー

はじめてのお客様ガイド

サービス内容

介護相談について

介護事業所の選び方

入所施設空き情報

事務所案内

親の介護が気になり始めたら

コンテンツメニュー

バナー
バナー