介護相談から実際に介護サービスを利用されるまでの流れ

〒807-0873 福岡県北九州市八幡西区藤原4丁目5-20

介護相談から実際に介護サービスを利用されるまでの流れ

【ステップ1:介護相談】

画像
お電話もしくは電子メールにて介護サービスが必要な方(以下、利用者とする。)の身体の状況や家庭環境、住宅事情などの情報を確認させていただきます。ただし、当相談窓口にて質問した全ての内容に、お答えする必要はございません。お答えできる範囲でかまいませんので、ご安心ください。

次に確認した内容を基に介護保険の申請が必要か検討し、対応策をいくつかご提案いたします。その中に納得のいく方法があれば、その内容に基づきご支援いたします。

【ステップ2:ご利用者との面談】

画像
介護保険の申請をする前に一度、ご利用者との面談を行います。基本的にはご自宅での簡単な動作の確認や生活環境を確認して、必要なアドバイスをしていく為に訪問させていただきます。ご利用者が入院中の場合は、入院先の病院へお伺いします。万が一、特別な事情でご利用者が面談を拒否される場合は、ご家族の方のご自宅などで、お打ち合わせをさせていただきます。

ただし、介護保険の訪問調査を受ける際には、必ず調査員がご本人と面談することとなります。ですからご家族の方とのお打ち合わせの後は、必ず利用者との面談を行ないますので、ご理解願います。

【ステップ3:介護保険の申請】

画像
ご利用者の心身の状況や意向などを確認し、介護サービスが必要であると判断した場合、介護保険の申請手続きを実施いたします。介護保険の申請は利用者やご家族、または当相談窓口が代行して申請することも可能です。

当相談窓口が代行する場合でも料金は一切かかりませんので、ご利用者のご意向に応じて対応いたします。

【ステップ4:介護事業所の選定】

画像
ご相談者の中には『すぐにでも介護サービスを利用したい』と考えている方が、いらっしゃいます。しかし介護保険の申請をしてから要介護認定がおりるまでは、1,2ヶ月ほどかかります。

介護サービスは申請をした日から利用できますが、要介護認定がおりていない状況でサービスを利用した場合、要介護認定以上のサービスを利用していた分が全額自己負担となります。
※通常は1割負担となります。

ですから要介護認定前に介護サービスを利用する場合は、慎重に検討していかなければなりません。とは言え、今すぐ利用しないと日常生活が過ごせないという状況の人もいます。そのような方が要介護認定がおりるまでの1,2ヶ月間『どれくらいの介護サービス利用量にしておけば、負担を軽減できるのか』私どもである程度の予測がつきますので、ご相談ください。

逆に要介護認定がおりるまでお待ちできる場合は、必要なサービスがすぐに利用できるよう、各介護サービス事業所の選定の支援を実施します。

【ステップ5:要介護認定後の支援】

画像
ステップ4までの支援内容を基に、ケアマネージャーの方などと話し合い、介護計画をたてていきます。年々ご利用者の心身の状況も変わってきますので、その都度希望に応じた日常生活の支援を継続して行います。


以上、ステップ1~4の流れでは利用料が一切かかりません。ステップ5で実際に介護サービスを利用した時から料金が発生します。

≫ 相談方法は??

介護相談は電話(フリーアクセス)もしくは、電子メールにてお受けしております。

【お電話でのご相談】
0120-93-2593(通常電話受付  月~土/9:00~18:00)
※上記以外の時間帯や外出時は電話を転送しております。早く相談してお悩みを解決したい方は、まずお電話ください。電話に出られなかった場合は、折り返しお電話いたします。

【電子メールでのご相談】
相談に円滑に対応できるよう、相談専用フォームを作成しております。下記フォームにて必要事項を記入し送信してください。
介護相談専用フォーム(24時間毎日受付)
※原則として3営業日以内(土日・祝日は除く)にお返事いたします。ただし介護相談等が込み合った場合、連絡が遅れる場合もございます。万が一、1週間たっても連絡がない場合は、お手数ですが下記フリーアクセスまでご連絡ください。
0120-93-2593(通常電話受付  月~土/9:00~18:00)
バナー
バナー
バナー

はじめてのお客様ガイド

サービス内容

介護相談について

介護事業所の選び方

入所施設空き情報

事務所案内

親の介護が気になり始めたら

コンテンツメニュー

バナー
バナー